以前お話しした涙嚢鼻腔吻合術に関してです。
皮膚を切開する鼻外法と皮膚を切開しない鼻内法。
どちらが成功率が高い(再閉塞率が低い)と思いますか?
答えは「大体同じ」です。90~95%です。
私の経験上もほとんど同じです。
「てことは、失敗する確率もあるの?」と思われるかもしれません。
答えはイエス、です。
こちらがどれほどベストを尽くして良い手術をしても、作った涙の通り道が再閉塞することもあります。
再閉塞した場合は再度手術を受けていただくことになりますが、一度作られた道を広げればよいので手術時間はさほどかかりません。
皮膚に傷跡をつけない鼻内法を全ての方に施行したいのですが、どうしても鼻外法をしなければならないケースもあります。
例を挙げれば「鼻中隔湾曲症」などです。
鼻の穴は右と左に分かれていますが、真ん中に「鼻中隔」という仕切りがあります。
それがもともと曲がっている(湾曲している)方がいます。
その場合は左右どちらかの鼻の中(鼻腔)が狭いのです。
狭いスペースで作業はしづらいですし、手術後に狭いところで鼻粘膜がくっついてしまい再閉塞をきたすことがあるため、その場合は鼻外法で手術するべきなのです。
私の場合だと20人に1人くらいでしょうか。
術者側のお話しで言うと鼻外法、鼻内法両方できるのがベストです。
武器はいっぱい持っていた方が良いですから。
鼻内法の動画はこちら↓

涙道閉塞 涙嚢鼻腔吻合術 鼻内法 dacryocystorhinostomy endoDCR
涙管チューブ挿入術でも治療できない涙道閉塞(鼻涙管閉塞)に対しては涙嚢鼻腔吻合術を施行します。大きく分けて皮膚切開する鼻外法、皮膚切開しない鼻内法に分けられます。今回は鼻内法に関する動画です。#眼形成#涙道閉塞#涙囊鼻腔吻合術
時間:1時間強
金額:約24000円(一割負担)、約72000円(3割負担)
リスク:鼻出血、内出血、再手術、術後腫脹
https://www.instgram.com/tak.katsumura